歯周病は薬で治る?市販の治療薬・予防薬 | 歯周病治療ペリオド | 東京国際クリニック/歯科

東京国際クリニック / 歯科

科学的根拠に基づいた歯周病治療

 

MENU

CLOSE

 

MENU

CLOSE

CLOSE

 

MENU

CLOSE

無料カウンセリング・ご予約はこちら

TEL:
03-5220-2100

受付時間 / 10:00〜19:00(平日、第3土曜日)

CLOSE

 
 

歯周病は薬で治る?市販の治療薬・予防薬

歯周病に抗生物質・ジスロマックは効く?

【関連記事】:歯茎の膿が痛い! 歯茎の腫れをひくための方法 | ストレスや薬について
【関連記事】:【画像】歯茎のできものを放置するとどうなる?

歯周病に効く市販薬はある?

歯茎から出血していたり、膿が出ていたり、歯茎が腫れたりして、「もしかして歯周病かも・・・」と思っていても、すぐに歯科医院に行く人はあまりいません。「面倒くさい」「忙しい」「痛い治療をされそう」など理由は様々ですが、そんなとき、多くの方が考えるのが「市販の薬で治らないかな?」ということでしょう。
ドラッグストア・薬局などで販売されている市販薬を試してみる方もいると思いますが、果たして市販の薬で歯周病を治すことはできるのでしょうか?

歯周病に抗生物質は効くのか?

実際に、「歯周病に効果がある」と謳っている市販薬はたくさんあります。うがい薬や歯磨き粉、抗生物質や薬草入りの塗布薬まで種類も様々です。このような市販薬に頼りたくなる気持ちは分かりますが、結論から言えば、一時的に症状が和らぐことはあっても、歯周病が治ることはありません。

たとえば、「抗生物質で歯周病菌を殺菌する」という考え方がありますが、この考え方にも無理があります。簡単に理由を説明しましょう。

  • 歯周病の原因はプラーク(歯垢)に潜んでいる細菌である。
  • これらの細菌はお互いに結びついて、「バイオフィルム」という膜を形成している。
  • バイオフィルムは強固なバリアになっているため、抗生物質を飲んでも細菌まで届かない。

ということは、細菌を除去するためには、まずバイオフィルムを破壊しなければいけないということです。どうすればバイオフィルムを破壊できるのかと言えば、物理的にアプローチするしかありません。実は、台所やお風呂の排水溝にできる「ヌメリ」もバイオフィルムですが、洗剤をかけるだけでなく、ブラシでゴシゴシとこすらなければ除去できません。それと同じことで、口腔内のバイオフィルムも、ブラッシングや歯科医院でおこなうスケーリングなどの処置で直接、破壊する必要があるのです。

ジスロマックの効果は?

近年、歯周病を抗生物質(飲み薬)で治そうという「歯周内科治療」に取り組む歯科医院が増えています。歯周内科治療においては通常、歯周病菌の殺菌効果があるとされている「ジスロマック」という抗生物質が用いられます。

しかし上述したとおり、ジスロマックなどの抗生物質だけで歯周病を治すのは不可能です。なぜなら、抗生物質では、細菌の塊であるバイオフィルムを破壊することができないから。厳密に言うと、「500錠の抗生物質を1日に3回服用すればバイオフィルムを破壊できる」というデータはあります。ですが、1日に1500錠もの抗生物質を飲んだら、歯周病を治す前に命が失われます。事実上、抗生物質だけでは歯周病は治せないということです。

ジスロマックで歯周病は治らない!

ジスロマックの効果を謳っているWebサイトも多いため、「ジスロマックを飲めば歯周病が治る」と思っている方は少なくありません。実際に服用している方もいるかと思いますが、残念ながら、ジスロマックで歯周病は治りません。

患者さま自身が歯科知識を付けるのは大切なことです。しかし、その知識は科学的根拠に基づいた正しい知識でなければ意味がありません。残念ながらネット上には誤った情報も多く、「ジスロマックを飲めば歯周病が治る」というのもその一例です。

科学的根拠のない市販薬で症状をごまかし、歯科医院を受診せずにいると、かえって歯周病の進行を許すことになってしまいます。

「薬で歯周病が治る」という歯医者は信用できない

上述のように、抗生物質も含め内服薬だけで歯周病が治ることはありません。しかし、残念ながらそのことを知らず、抗生物質を用いた歯周病治療をアピールしている歯科医院もたくさんあります。歯周病に関する専門知識を持ち合わせていれば、「薬を飲むだけで歯周病が治る」とは言えないはずです。

歯周病を完治させたいなら、歯周病治療を専門としている歯科医院に足を運ぶ必要があります。カウンセリングを受けて、治療に関する不明点などはどんどん質問してみましょう。質問に対する回答などから、その医院の専門性を見極めることが大切です。

歯茎の痛みに効く薬は?

歯周病になると、歯茎が腫れて痛んだり、歯茎から膿が出たりします。こういった症状がある場合は、歯科医院で治療を受けることが先決ですが、「とりあえず今、歯茎の痛みを何とかしたい!」というケースもあるかと思います。

その場合は、市販薬(痛み止め薬)を使ってもいいでしょう。歯茎の痛み止めは、頭痛のときなどに服用する一般的な市販薬で大丈夫です。また、歯茎の痛みを和らげる塗り薬も薬局や通販などで手に入るため、試してみるのもいいでしょう。ただし、以下の2点は守ってください。

・妊娠中は服用しない!
歯茎に痛みがあっても、妊娠中の方は痛み止めを服用してはいけません。かかりつけの主治医の指示を仰ぎましょう。

・必ず歯科医院に行く!
痛み止めや塗り薬は、症状を緩和してくれるだけで、歯茎が痛む原因を除去してくれるわけではありません。歯科医院に行くのを先延ばしにしていると、病気の進行を許してしまうおそれがあります。歯茎に異変があるのなら、早めに歯科医院に行って根本原因を取り除かなければいけません。

【関連記事】:歯茎が下がる4つの原因と元に戻すための治療法

歯周病の予防薬は?

歯周病の予防薬は?

市販薬のなかには、歯周病の予防効果を謳っているものもあります。上述したとおり、市販薬で歯周病を治すことはできませんが、歯周病予防の効果は期待できます。歯周病予防の考え方を、簡単にご説明しましょう。

  • 歯周病の原因は、プラーク(歯垢)に含まれる細菌である。
  • 歯周病を予防するには、口腔内をプラークがない状態にすればいい。
  • 口腔内のプラークを取り除くために、もっとも有効な方法はブラッシング(歯磨き)である。
  • 毎日、正しいブラッシングができていれば、歯周病は予防できる。

物理的にプラークを除去するブラッシングが、歯周病予防の基本です。このブラッシングを補完するアイテムとして、歯間ブラシやデンタルフロス・糸ようじも効果的です。様々な種類のものが販売されているので、自分に合ったものを見つけてみましょう。

ブラッシングは食後がおすすめですが、難しい場合はうがいだけでも効果があります。うがいをすれば食べカスが残らず、プラークが溜まりにくくなりますし、口臭予防にも効果的です。

正しいブラッシングで歯周病を予防する

歯周病を予防するために必須のブラッシングですが、正しい方法で磨かないと効果は半減してしまいます。多くの方が毎日のルーティンとして、ある意味、無意識に歯を磨いていると思いますが、きれいにプラークを落とせている人はあまりいません。

効果的に歯周病を予防するため、一度、歯科医院でプラークの染め出しをしてもらい、ブラッシング指導を受けてみてはいかがでしょうか。歯垢の染め出し液はドラッグストアや通販などでも購入できますので、ご自宅で「どのくらい磨き残しがあるのか?」を確認してみるのもいいですね。現在のブラッシングを完璧だと思わず、改善していくことが大切です。

歯周病の治療法

歯周病の治療法
歯周病治療では、進行段階や症状に合わせた治療法を選択することが大切です。軽度の歯周病治療において基本になるのは、歯周病の直接の原因であるプラークを取り除く「デブライトメント」や、歯石を取り除く「スケーリング」です。

歯周病が進行すると、歯茎を切開して歯根にこびりついたプラーク・歯石を除去する「歯周外科手術(フラップ手術)」をおこなうケースもあります。また、顎の骨がダメージを受けているのであれば、顎の骨を再生させる「骨移植」や「エムドゲイン」「GTR」なども治療の選択肢になってきます。

関連記事:
歯周病の治療方法

歯周病治療は「保険or自費」どっちがいい?

歯科治療には、「保険治療」と「自費治療」があります。保険治療は、健康保険が適用されるため費用は安く済みますが、治療法や治療時間に制限があるため、効果的・効率的に治療を進めることができません。もちろん、保険治療でも歯周病を治すことはできますが、長期間にわたって何度も通院しなくてはならないなど、患者さまの負担も大きくなります。早期に歯周病を完治させたいのであれば、用いる技術・設備や治療時間に制限のない自費治療を選んだほうがいいでしょう。

ただし、自費治療で歯周病治療をおこなう歯医者さんなら、どこでもいいわけではありません。どれだけ優れた設備・機器を導入していても、それを使いこなせるかどうかは別問題です。設備・機器の斬新さだけをアピールするだけで、診断・治療のスキルが伴わない歯科医院もあります。

歯周病を早期に完治させたい方は、自費診療に対応していて高度な設備・機器を導入しているだけでなく、歯周病治療に関する専門性と豊富な実績を有するドクターがいる歯科医院を選ぶようにしましょう。

よくある質問

歯周病を治さないでいると、どうなるのでしょうか?

 

歯周病を放置していると歯を支えている顎の骨がどんどん溶かされていき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。また、歯周病菌が血流に乗って全身を巡ることで、様々な全身疾患の引き金になることが分かっています。たとえば、糖尿病が悪化したり、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こしたりすることがあるので、注意が必要です。その他、誤嚥性肺炎や骨粗鬆症、腎炎や関節炎の原因になるほか、妊婦さんの場合は、早産や低体重児出産のリスクが高くなることも明らかになっています。
歯周病の治療方法

歯周病治療は、具体的にどのようなことをするのでしょうか?

 

歯周病治療の基本は、原因であるプラークや歯石を取り除く治療が中心になります。軽度の歯周病であれば、スケーリングやデブライドメントなどの非外科処置でプラーク・歯石を取り除いていきます。歯周病が中度や重度にまで進行している場合は、歯周ポケットの奥深くにまでプラーク・歯石がこびり付いているため、歯茎を切開してプラーク・歯石を除去する外科処置をおこなう場合もあります。歯周病治療の詳細は以下のページをご覧ください。
歯周病の治療方法

この記事をシェアする

監修者情報

公開日:2019年10月21日

更新日:2024年1月23日

清水智幸 東京国際クリニック/歯科 院長

清水智幸(しみずともゆき) 
東京国際クリニック/歯科 院長

歯学博士。日本歯科大学卒業後、近代歯周病学の生みの親であるスウェーデン王立イエテボリ大学ヤン・リンデ名誉教授と日本における歯周病学の第一人者 奥羽大歯学部歯周病科 岡本浩教授に師事し、ヨーロッパで確立された世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。歯周病治療・歯周外科の症例数は10,000症例以上。歯周病治療以外にも、インプラントに生じるトラブル(インプラント周囲炎治療)に取り組み、世界シェアNo.1のインプラントメーカー ストローマン社が開催するセミナーの講師を務めるなど、歯科医師の育成にも力を入れている。
日本歯周病学会 認定医
日本臨床歯周病学会 認定医

RESERVATION

無料カウンセリング・ご予約はこちら

PERIOD.なら歯周病菌を
徹底的に除去できます。
まずは歯周病の専門医による
無料カウンセリングを。

電話受付10:00~19:00(月〜金曜、第3土曜日)

診療時間
10:00~19:00

最終受付 18:00 ※土日祝日は休診
(ただし、第3土曜日は診療)

JRをご利用の方

「東京駅」八重洲南口より徒歩8分

「有楽町駅」京橋口より徒歩5分

東京メトロをご利用の方

有楽町線「有楽町駅」D9出口より徒歩4分

有楽町線「銀座一丁目駅」6番出口より徒歩1分

銀座線「銀座駅」A13出口より徒歩5分

銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩3分

ACCESS MAP

アクセスマップ

東京国際クリニック / 歯科

院長:清水智幸

〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-6 
銀座レンガ通り福神ビル5F

TEL:03-5220-2100