奥歯を噛むと痛いときの原因や治療法・応急処置 | 歯周病治療ペリオド | 東京国際クリニック/歯科

東京国際クリニック / 歯科

科学的根拠に基づいた歯周病治療

 

MENU

CLOSE

 

MENU

CLOSE

CLOSE

 

MENU

CLOSE

無料カウンセリング・ご予約はこちら

TEL:
03-5220-2100

受付時間 / 10:00〜19:00(平日、第3土曜日)

CLOSE

 
 

奥歯を噛むと痛いときの原因や治療法・応急処置

奥歯を噛むと痛いときの原因と治療法

奥歯を噛むと痛いときに考えられる原因としては、以下のような病気、トラブルが挙げられます。それぞれ治療法と合わせてご説明します。

■むし歯

奥歯を噛むと痛い場合、原因として多いのがむし歯です。むし歯は細菌感染によって歯が溶かされていく病気です。初期の段階では痛みが出ることはありませんが、進行すると徐々に歯の内側が侵されていくため、しみたり痛んだりする症状が現れます。重症化してむし歯が神経にまで達すると、何もしていないときでも激しい痛みが生じるようになります。特に、奥歯は汚れ(プラーク)が溜まりがちでむし歯になりやすいので注意が必要です。

・むし歯の治療法
むし歯の治療法は進行段階によって変わってきます。初期の段階であれば、むし歯部分を削って詰め物や被せ物をするのが一般的です。進行して神経にまで達している場合は、神経を抜く治療(根管治療)が必要になります。さらに重症化している場合は、抜歯を余儀なくされるケースもあります。

■歯周病

歯周病は、プラーク(歯垢)に潜む細菌によって歯茎に炎症が起きる病気です。歯周病が進行すると、炎症は歯茎だけでなく顎の骨にも及んでいきます。歯周病も初期の段階では痛みが出ることはありませんが、進行すると歯茎から膿が出たり顎の骨が溶かされて歯がグラグラしたりしてくるため、噛んだときに痛みを感じるケースもあります。むし歯と同様に、奥歯はプラークが溜まりやすく歯周病になりやすいので注意が必要です。

・歯周病の治療法
歯周病の治療法も進行段階によって変わってきます。歯周病治療の基本は口腔内からプラーク・歯石を除去することですが、進行している場合は、歯周ポケット(歯と歯茎のすき間)の奥深くにこびり付いたプラーク・歯石を除去するために外科処置が必要になるケースもあります。さらに重症化している場合は、抜歯を余儀なくされるケースもあります。
>> 歯周病治療の詳細はこちら

■智歯周囲炎

智歯(ちし)というのは親知らずのことで、智歯周囲炎(ちししゅういえん)というのは文字どおり、親知らずの周辺に炎症を起きる病気のことです。親知らずは斜めや横向きに生えていたり、途中までしか生えていない場合も少なくありません。さらに、口腔内のいちばん奥にある歯なので、どうしてもプラークが溜まりやすくなります。こうして親知らずの周辺で細菌が増殖すると、周囲の歯茎に炎症が起きる智歯周囲炎になり、「奥歯を噛むと痛い」「触ると痛い」「膿が出る」などの症状が現れます。

・智歯周囲炎の治療法
軽症の場合は、炎症を起こしている智歯の周囲を洗浄して抗菌剤を服用することで治ります。しかし、智歯周囲炎は、治療しても再発するケースが多々あります。特に、体調が悪いときなど身体の抵抗力が落ちているときに起こりやすい病気です。智歯周囲炎を繰り返す場合は、親知らずを抜歯することもあります。

■歯根膜炎

歯根膜(しこんまく)とは、歯と歯を支えている顎の骨の間にある組織で、噛んだときにかかる力を吸収するクッションの役割を果たしています。この歯根膜に起きる炎症のことを歯根膜炎(しこんまくえん)と言います。歯根膜炎は多くの場合、むし歯が進行して細菌が歯根膜に感染することで発症しますが、打棒や転倒などで歯に強い力が加わったり、歯ぎしりや食いしばりなどの癖によって歯に強い力が加わったりすることで歯根膜炎が起こることもあります。歯根膜炎になると、「噛むと痛い」「歯が浮いたような感じする」といった症状が現れるのが特徴です。

・歯根膜炎の治療法
原因によって歯根膜炎の治療方法は変わってきます。むし歯が原因で歯根膜炎を起こしている場合は、歯の根の治療が必要になります。細菌感染を起こしている神経を除去する根管治療をおこなうのが一般的です。打棒や転倒などが原因で歯根膜炎を起こしている場合は、歯科用の接着剤などを使って歯根膜を安静にさせる治療をおこないます。歯ぎしりや食いしばりなどが原因の場合は、就寝中にマウスピースを装着するなどの方法で改善を図ります。

■根尖性歯周炎

根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)とは、細菌感染などが原因で、歯の根の先から顎の骨にかけて炎症が起きる病気です。むし歯が重症化して神経が死んでしまった場合などは、そのまま放置していることで炎症が根の先に進んでいって根尖性歯周炎を引き起こします。また、過去に受けた根管治療の精度が低い場合も、後に根尖性歯周炎を招いてしまう場合があります。根尖性歯周炎になると、「歯が浮いたような感じする」「噛むと痛い」といった症状のほか、膿が溜まって歯根部の歯茎がぷくっと腫れたりします。

・根尖性歯周炎の治療法
根尖性歯周炎になると、感染根管治療をおこなうのが一般的です。根管の内部から感染・壊死した神経を取り除き、再び細菌が入り込まないように薬剤を充填します。感染根管治療をおこなっても症状が改善しない場合などは、歯根端切除術という治療をおこなう場合もあります。歯根端切除術は顎の骨に穴を空けることで感染部分にアプローチして、細菌を除去します。

>> 根尖性歯周炎の詳細はこちら

奥歯を噛むと痛いときの応急処置


奥歯を噛むと痛いときの応急処置としては、以下のような方法があります。あくまでも応急処置なので、できるだけ早めに歯科医院を受診しましょう。

■鎮痛剤を服用する

奥歯を噛むと痛いときは、ロキソニンなど市販されている鎮痛剤を服用しましょう。鎮痛剤を服用することで、しばらくは痛みが消失・緩和します。とはいえ、鎮痛剤を飲み続けたからといって病気が治るわけではありません。放置していると悪化してしまうので、早めに歯科医院を受診しましょう。

■奥歯を冷やす

濡れタオルなどで奥歯を冷やすことで、一時的に痛みが緩和する場合もあります。ですが、氷を口に含むなどの方法で奥歯を直接冷やすと、急激な温度変化によって痛みがひどくなることがあります。頬の外側から徐々に奥歯を冷やすのがポイントです。

■患部を清潔に保つ

奥歯を噛むと痛い場合は、患部を清潔に保つようにしましょう。これは、痛みを軽減させるというよりは、症状をこれ以上悪化させないようにするためです。患部を清潔に保つためにはブラッシングが重要ですが、痛みでブラッシングをするのが難しい場合は口をすすぐだけでも構いません。冷水ですすぐと痛みが強くなる場合があるので、ぬるま湯ですすぐようにしましょう。

奥歯を噛むと痛いときに控えるべきこと

奥歯を噛むと痛いときに以下のような行為をすると、痛みがひどくなることがあります。できるだけ控えるようにしましょう。

■患部に触れる

奥歯に痛みがあると気になって触ってしまう人もいますが、刺激を与えると痛みがひどくなることがあります。また、指で直接触れることで雑菌が入ってしまうこともあります。できるだけ患部には触れないようにしましょう。

■血行が良くなる行為

血行が良くなると痛みがひどくなることがあるので、入浴や運動、飲酒などは控えましょう。シャワー程度なら問題はありませんが、熱いお風呂に長く浸かったりするのはNGです。

■喫煙

タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させ、血圧を上げる作用があります。そのため、痛みを感じやすくなります。痛みがあるときは、喫煙は控えましょう。

まとめ

奥歯のトラブルで多いのが親知らずのトラブルです。本編でもお伝えしたとおり、親知らずの周辺は不衛生になりがちなので様々なトラブルの原因になります。

基本的に天然歯の抜歯は避けるべきですが、親知らずは例外です。親知らずそのものだけでなく、隣の歯がむし歯や歯周病になるなど悪影響を及ぼすリスクもあるので、生え方によっては抜歯したほうが良いケースもあります。奥歯を噛むと痛いなどのトラブルが多い人は、一度、歯科医院で親知らずの抜歯について相談してみましょう。

※参考:歯根端切除術 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

この記事をシェアする

監修者情報

公開日:2021年8月20日

更新日:2022年2月22日

清水智幸 東京国際クリニック/歯科 院長

清水智幸(しみずともゆき) 
東京国際クリニック/歯科 院長

歯学博士。日本歯科大学卒業後、近代歯周病学の生みの親であるスウェーデン王立イエテボリ大学ヤン・リンデ名誉教授と日本における歯周病学の第一人者 奥羽大歯学部歯周病科 岡本浩教授に師事し、ヨーロッパで確立された世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。歯周病治療・歯周外科の症例数は10,000症例以上。歯周病治療以外にも、インプラントに生じるトラブル(インプラント周囲炎治療)に取り組み、世界シェアNo.1のインプラントメーカー ストローマン社が開催するセミナーの講師を務めるなど、歯科医師の育成にも力を入れている。
日本歯周病学会 認定医
日本臨床歯周病学会 認定医

RESERVATION

無料カウンセリング・ご予約はこちら

PERIOD.なら歯周病菌を
徹底的に除去できます。
まずは歯周病の専門医による
無料カウンセリングを。

電話受付10:00~19:00(月〜金曜、第3土曜日)

診療時間
10:00~19:00

最終受付 18:00 ※土日祝日は休診
(ただし、第3土曜日は診療)

JRをご利用の方

「東京駅」八重洲南口より徒歩8分

「有楽町駅」京橋口より徒歩5分

東京メトロをご利用の方

有楽町線「有楽町駅」D9出口より徒歩4分

有楽町線「銀座一丁目駅」6番出口より徒歩1分

銀座線「銀座駅」A13出口より徒歩5分

銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩3分

ACCESS MAP

アクセスマップ

東京国際クリニック / 歯科

院長:清水智幸

〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-6 
銀座レンガ通り福神ビル5F

TEL:03-5220-2100